
募集要項は公表されましたが、現時点で新型コロナウイルス感染症は、とても終息したとは言えません。そのため受講生の安全を第一に考え、以下の通り募集開始や開催可否の判断を実施致します。
開催の判断について
- 判断基準…全都道府県で、政府が設定する感染指標がステージ2以下となった場合に限り、JSYMO2021を開催します。
- 判断時期…2021年7月10日(土)
なお、2021年7月10日(土)に「開催」と判断した場合でも、判断日以降に感染が拡大し、ステージ2を上回るなど情勢が悪化した場合には、開催を取りやめることがあります。
募集の開始について
- 判断基準…新型コロナウイルス感染症の影響が改善傾向になった場合に募集を開始します。
- 判断時期…2021年3月20日(土)
なお、判断日以降に情勢が悪化した場合でも、募集は継続します。
受講生及び聴講生の受講条件について
開催日までの2週間で、以下の要件を満たしている必要があります(期間中に1日でもいずれかの項目に該当した場合、参加を遠慮いただきます)。
- 海外への渡航履歴がない
- 37.5℃以上の発熱や体調不良がない
- 同居家族以外の人と会食した事がない
- 新型コロナウイルス感染症の感染が確認されていない
そして開催日当日は、以下の要件を満たしている必要があります。
- 37.5℃以上の発熱や体調不良がない
受講生及び聴講生の皆様には、開催日1ヶ月前から開催後2週間までの約1ヶ月半の期間は、新型コロナウイルス接触確認アプリ『COCOA』を導入いただきます。また、開催日2週間前から開催日当日までの間、健康チェックシートを記入いただきます。そして、当日は不織布マスクの着用を必須と致します。
当プロジェクトは、未成年の方が参加される場合は、保護者の同意が必要となっております(※詳しくは「募集要項」ページをご覧下さい)。それは、こちらのガイドラインについても同様です。未成年の方は、特に上記の受講条件を保護者の方と確認し合い、同意を得られた上でもご参加をお願い致します。