音楽ができました!!

お盆休みが終わり、今日から仕事再開という方も、多いのではないでしょうか。今年はお盆期間中に台風が直撃したので、お出掛けの予定を変更せざるを得ないという方も、いらっしゃったのではないでしょうか。お日様が照りつける厳しい暑さは大変ですが、悪天候に見舞われた事で、かえって晴れの日のありがたさを感じられた気が致します。
さて、このお盆期間中は『第2回ジャパン・スーパーユース・マンドリンオーケストラ』が開催されました。4日間に渡って行われた今回のプロジェクトには、講師・受講生・事務局含め、約50名もの方が全国各地から静岡へ集まりました。そして最終日(18日)に行われたコンサートには、昨年の第1回目を上回る約200名ものお客様が、静岡県内外から足を運んで下さいました。協賛等の形でこのプロジェクトを影から支えて下さっていた方々も含めると、約400名もの方が関わる一大イベントとなりました。
このプロジェクトは「音楽ができるまで」と題された、合宿型のアンサンブル&合奏セミナーです。今回40名近くの受講生達は、奏法や音楽的な表現方法を、超一流の講師陣からみっちり学びました。それと共に、コンサートは聴きに来て下さるお客様がいて初めて成り立つ事、そしてこうした舞台は様々な形で支えて下さる方々がいるからこそ実現出来る事…そうした音楽ができるまでの“いろんな要素”を体感したり、そのいろんな要素とのハーモニーが、音楽を中心とした“場”を作り出すという事に、気付く機会となったのではないでしょうか。超一流の講師陣の「音楽に対する姿勢」や「人としての在り方」を目の当たりにする事で、受講生達のそれぞれの道の歩み方にも、何かしらの変化が生まれる事となるでしょう。それが、次世代を担うプロを生み出す事に繋がります。このプロジェクトは、そうした「意味」や「意義」を持っています。開催にあたり、様々な形でご参加下さった=“音楽を共につくって下さった”皆様に、改めて御礼申し上げます。
大好評につき、次回第3回目の開催も決定致しました。次回は、2020年8月20日(木)〜23日(日)に行われます。それまでに、今回の良かった点と改善すべき点を講師・事務局が共に見つめ直し、マンドリン界、ひいては音楽界の「台風の目」となり得るプロジェクトへとブラッシュアップしながら、第3回目へと歩みを進めて参ります。
今後とも、引き続き宜しくお願い致します。