1日限定15人☆プロの「磨き方」「作り込み方」を体感しよう!

今日から6月!梅雨の時期の始まりです。そして、令和という新しい時代の幕開けから、早くも1ヶ月が経ちました。その間、講師陣も事務局も、8月のセミナー開催に向けて、着々と準備を進めておりました。また、最終日のコンサートについて考えていく中で、コンサートを行う意義やスーパーユースマンドリンオーケストラの今後の方向性etc.を改めて見つめ直す、とても有意義な時間を持つ事も出来ました。
こうしたイベントは「生き物」であり、時代的な背景や、そこに集まる参加者のニーズによって、柔軟に対応するしなやかさが求められます。一方で、この取り組みを立ち上げた当初の“想い”や“目的”と照らし合わせ、そこからブレる事のない一貫性も大切です。柔軟性と一貫性…これらが絶妙なバランスを保ち、変わらない部分と変わっていく部分の両面を持ちながら、回数を重ねるごとにイベントが進化していく事を願うばかりです。
そのためには、講師陣や事務局ばかりではなく、参加者の皆さんの「声」もまた重要な要素となります。そしてその「声」の発信元は、何も受講生に限った話ではありません。聴講生もまた、スーパーユースマンドリンオーケストラの大切な一員です。その聴講生の募集を、本日6月1日(土)より開始致します。今回は、会場の都合(広さもさる事ながら主に消防法の関係)により、1日15人までとさせていただきます。聴講対象となる講座は、8月16 日(金)〜17日(土)の各セミナーと、18日(日)のコンサートのリハーサルです(リハーサルは400人近く収容出来るコンサートホールで行われるため、人数制限は設けておりません)。お申し込みは「こちら」のページから受け付けております。
前回の反省や受講生・聴講生の「声」を受け、講師陣はセミナー内容を更に進化させていくために、日々活発な議論を行なっております。もし、あなたが第1回目のスーパーユースマンドリンオーケストラを聴講されていれば、きっと前回と今回との違いを楽しんでいただく事が出来ると思います。その中で、音楽面もそうですが、こうした事業の「磨き方」や「作り込み方」についても、何かしら学んでいただけるかと思います。もちろん今回が初めての聴講という方も、実際にプロの音楽作りや指導内容を目の当たりにする事で、多くの事を学んだり感じたりしていただけると思います。
1日当たり15人限定です。人数が上限に達し次第、募集を締め切らせていただきます。セミナーの聴講をご希望の方は、今すぐ「こちら」のページより、お申し込み下さい。